案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2022年6月20日月曜日

相模鉄道 海老名

新宿始発の相鉄ネイビーブルーの乗車を楽しんで海老名に行き、小田急海老名駅に併設された小田急ロマンスカーミュージアムの見学を楽しむ、なかなか良き一日であった。



新宿駅2番線に到着する相鉄ヨコハマネイビーブルー

新宿「新南改札」下の暗がりでブルーの車体が光輝く9:27新宿始発の海老名行。
休日ともなれば先頭車に子供たちが張り付くので落ちつける最後部車両が良さそうです。


現在の跨線歩道橋から海老名駅方面の撮影は困難。


僅かの隙間からスマホを当てて垣間見た海老名駅と小田急車両基地。
下が相鉄線で右手が小田急線。

一面田畑の中にポツンとあった海老名駅。 1963.10.20
この年の2月にNSE3100形がデビューした。

相鉄線と小田急線と右手に相鉄貨物線が見える海老名風景。1962年10月
撮影:山本忠夫氏


跨線歩道橋からJR海老名駅方面を見た現在の相鉄旧貨物線。


1963年の相鉄貨物線。 海老名


海老名のロマンスカーミュージアム。

新宿駅西口から芦ノ湖まで巨大スペースのジオラマ。
ロマンスカーミュージアム


小田急モハ1
ロマンスカーミュージアム

熊本電鉄モハ301 北熊本 1967.3.6 
小田急が買戻し開業時の1形に復元した。


モハ303  藤崎宮


0 件のコメント: