案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2023年7月29日土曜日

最近の再スキャンより 法勝寺電鉄

米子の日ノ丸自動車法勝寺電鉄。1962年の夏
一時期だけ facebookに投稿したものです。

片上鉄道の後は岡山周辺の小私鉄を訪問し翌々日の夜に広島に到着。広島23:55発の米子行夜行準急「ちどり2号」に乗って米子へ向かった。当時は「ちどり2号」があの木次線出雲坂根のスイッチバックを通過するなど知る由もなく、車中で熟睡し早朝6:12に米子到着した。米子駅の外れで爽やかな朝日を浴びて美しい電車が発車を待っていた。
今開催中の江上英樹さんの「木次線・出雲坂根を盛り上げるスイッチバック展」東京版を見てきました。
撮影:1962.7.31



朝の日ノ丸自動車 法勝寺電鉄。


木次線出雲坂根のスイッチバックをレイアウトで再現。
江上さんの解説とレイアウトの運転で、木次線出雲坂根のスイッチバックの紹介が40分ほど。日本一スイッチバックを愛する男の木次線を何とか存続させたい想いの活動スイッチバック展(東京版)。8月13日まで開催中。

2023年7月27日木曜日

最近の再スキャンより 片上鉄道

先日の再スキャンで61年前のネガは今もセーフだった。 一時期だけ facebookに投稿したものです。
 撮影:1962.7.28


鉱山がある棚原からやって来た列車は山陽本線をオーバクロスし緩やかにカーブして和気に到着する.まだトラック輸送になる前で鉱山の貨物量はけっこうあったようだ.C11-102


和気駅で活躍するC13。


国鉄乗換客で賑わっていた夕方の和気駅。



片上構内のC13。

2023年7月20日木曜日

最近の再スキャンより 夏の能登線

夏の海岸沿いを海水浴場へ向かう能登線はどの列車もバケット付きの奇妙な気動車ばかりで車両が如何にも能登線らしい時代であった。

北陸鉄道能登線 柴垣-滝 1962.08.02
左手の小さな半島の向こうに柴垣海水浴場がある。


柴垣から海岸沿いを走って来た列車は滝の手前でカーブする。



2023年7月18日火曜日

最近の再スキャンより 頸城鉄道2

頸城鉄道が1968年部分廃線になる直前の夏は最後の活気が見られた。
この数か月後の10月に新黒井~百間町、百間町~浦川原が廃線となった。
貨物輸送をしていた時代で客貨混合長大編成の列車がまだ走っていた。



撮影:1968.8.18

この頃のホジはボギー客車1両と貨物2両を牽いていた。百間町


構内に草が生え荒れ始めた新黒井駅。


ホジの車内。


客貨混合長大編成の列車. 百間町



終点 浦川原駅風景。


待合室の掲示板によると、浦川原から松代(マツダイ)、松之山温泉、十日町などへ向かうバス路線があって、直江津へもバス路線が繋がっていた.1968年ともなれば道路の整備もかなり進んできたと思われる.

2023年7月17日月曜日

夏の清里

清里と言えばあれから50年。あの頃華やかだったアンノン族も今や70代へ、あの女性たちのお孫さん世代が闊歩する今の清里。先日、清里の駅から奥に入った清里フォトアートミュージアムを訪れてみた。


この夏の清里駅。



ディスカバージャパンで賑わった清里駅 1971.8.15

清里フォトアートミュージアムで開催中の写真&ジオラマ展。




初めて見た鯉江さんのアメリカン(1930年代)Oナローの全貌。6つのセクションを結合させたレイアウトで運搬が大変だったと思います。背後の写真はO.ウインストン・リンク氏の1950年代の夜のアメリカン蒸機で、写真展とジオラマが一体となった展示であった。



E200形ハイブリッド式(シリーズ方式)気動車。野辺山
昔のDF50流に言うと電気式ディーゼルカー。

2023年7月15日土曜日

コクリコ坂から 昨夜再び

昨夜のテレビ放送。 
「コクリコ坂から」 1963年5月、横浜。
横浜市電の2軸電車が通り過ぎるほんの一瞬の場面。




麦田町の本牧トンネル. 1963.5.3

2023年7月10日月曜日

最近の再スキャンより 頸城鉄道1

 1962(昭和37)年夏の頸城鉄道を再スキャンしてみました。
これまで掲載してきた画像に比べ格段に画質がアップしています。
下の61年前のネガのスキャンで4点以外はゴミ削除やトーン調整が全く不要でした。


撮影:1962.8.3
明治村に到着する客貨混合列車。
1968年もこんな客貨混合の長大編成がまだ走っていた。


マキを満載したトフを牽く交換列車。明治村


小さな貨車から国鉄貨車へ積替え。新黒井


夕暮れの新黒井。


夏草茂る百間町。



百間町の車庫。



コッペル2号機。


十勝鉄道からやって来たDC123。


トラックから小さな貨車に荷の積込み 浦川原。

2023年7月8日土曜日

駿遠線を初めて訪問した頃。

1963年春、その正体がよく分からなかった静岡鉄道駿遠線を初めて訪問した。DB機関車が大活躍していたのが驚きであった。そんなネガの隣に写っていたのが東急東横線であった。 

撮影:1963年4月

DB機関車が牽く列車が次々やって来た駿遠線袋井駅。


袋井駅のDB機関車が牽く列車。


その頃の東急東横線 多摩川園前。


東急荷物電車 木造デワ3041


東急碑文谷工場ののデワ3001


この日の最後が二子玉川園で終わっていた。