案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2024年6月24日月曜日

竜ヶ崎線の貨物列車

曇天のある日の竜ヶ崎線。4号蒸機が盛んに活躍していた時代。
この5年前の1958年頃までは2軸客車を連結した客貨混合列車が走っていた。
フィルム代が高かった時代に私が5枚連続で撮ったのはとても珍しいことで、よほど感激したのか。

1965年12月 ディーゼル機関車DB11が入線し蒸機と交代
1971年4月 貨物営業廃止
1971年10月 4号蒸機廃車

撮影:1963.8.17


これに2軸客車を連結すれば素晴らしい客貨混合列車となる.






5 件のコメント:

jha141 さんのコメント...

こんにちは 先日関東鉄道竜ケ崎線に乗りました3駅でしたが楽しい時間でした  鹿島参宮鉄道竜ヶ崎線との関係が解りません 何か関係が有るのでしょうか。

モハメイドペーパー さんのコメント...

私にとって常磐線の非電化区間は趣味の範疇にない別世界でした。C62が当たり前に普通列車を牽いていた時代ですね。

katsu さんのコメント...

jha141 さん
関東鉄道竜ヶ崎線の前身が鹿島参宮鉄道竜ヶ崎線で、その前身が竜ヶ崎鉄道です。

jha141 さんのコメント...

Katsuさん そうでしたか 有難うございました。

katsu さんのコメント...

モハメイドペーパー さん
こんな東京圏で常磐線でC62の普通列車を見たことがあります。
当たり前過ぎて写真を撮ることもなかったです。