案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2020年10月27日火曜日

上毛電鉄 赤城山と青空

青空の出ぐあいを見て平日の朝北関東へ飛び出しました。

上毛電鉄を撮るなら赤城山を背景にして撮る、これを長いこと考えていた。

一回の訪問で満足ゆくものは撮れないのは当然で、ロケハンのつもりで今回撮ってきました。

気持ち良い青空と雲は午前まで、午後は大きな雲で陽が陰り情けない状況に。
次回は朝早く行って午前中に的を絞るのがよさそう。

桐生周辺の混み入った鉄道路線がサッパリ分からず東武と各線の接続がこれでやっと理解できた。

 

新屋-粕川  撮影:2020:10:26

赤城山を背景にのどかに走る。 
女渕城本丸跡の迷路のような先にあったひと気のない公園。

赤城山麓の秋の青空。 



午後の赤城山麓を行く。

新屋駅から歩いて粕川駅に着く頃には青空も勢いがなくなる。

昼過ぎの交換列車に粕川駅から乗った客はただ一人。

交換駅 粕川

浅草から2時間ほどで赤城駅に到着した東武特急「りょうもう5号」
ここで上毛電鉄に接続だが乗換えた客は私一人くらい。

東武特急「りょうもう5号」の終着駅赤城。

上毛電鉄の車内

遠い昔42年前の上毛電鉄デハニ52。1978年1月

4 件のコメント:

Cedar さんのコメント...

上毛までお出かけでしたか~一昨年初めて乗ったあの線は独特の雰囲気がありますが、走ってる電車がね~そろそろ置替えのうわさもあるようですね。

katsu さんのコメント...

Cedarさん
京王3000系も上毛に来て早や20年くたびれた感じが味を出していました。
ただ私も今の電車には全く関心なしで電車は添え物。

電鉄イベントも関心なしで赤城山麓を走る雰囲気を撮りたかった。
上毛電鉄を撮るなら赤城山が写っていなければの気持ちで一杯の
北関東行きでした。

esehoku さんのコメント...

数年に1回くらい、赤城駅の近くを通って足尾の辺りまで行く機会があり、そのつど、上毛も東武もずいぶんと様変わりしたと思っています。京王3000系さえも、程よくくたびれてきたんですね…。
赤城山と電車の組み合わせはとても素晴らしいと思いました。

katsu さんのコメント...

esehokuさん
東武を利用するとJR桐生駅orその近辺すら到着しないのを今回初めて知りました。
また上毛電鉄の始発駅西桐生はJR桐生駅から離れている。
桐生は各路線の発着がばらばらで面白いところですね。

そんないかにも地方私鉄らしい上毛電鉄の始発駅を
次回訪ねてみようと思っています。

上毛電鉄は派手なラッピング車がないのが良いですね。
上毛も代替えが予定されているなら京王3000系でも撮っておいた方がよさそうです。
浅野川線の代替えのようになったら赤城山と電車の組合せもだいなしです。