案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2012年5月31日木曜日

江ノ電 七里ヶ浜~鎌倉

鎌倉高校前を過ぎ七里ヶ浜まで海岸線を走り、その先を海岸から離れると鎌倉らしい丘陵地帯に入る。丘陵を切り開いた鎌倉・七切り通しの一つである「極楽寺切り通し」の脇を極楽寺トンネルを抜け鎌倉市街へと入って行く。

七里ヶ浜の駅前は廃材置場のようで雑然としていた. 1963.4.28

七里ヶ浜を出てS字カーブするとまた海岸に接近.丘陵地帯には木もなく荒涼とした風景であった.

Sカーブして海岸から離れ鎌倉丘陵地帯へ入ると今も緑が多い.
元都電の301+351がよく似合う海辺の長閑な風景. 稲村ケ崎
この先に稲村ケ崎、極楽寺の駅があり極楽寺トンネルの丘陵が前方に見える.
写真の松の木は今ではすっかり消えてしまった.

いかにも鎌倉らしい丘陵に囲まれたところ極楽寺に江の電の車庫がある。
極楽寺車庫には108 303 105等が休んでいた.

1947年に東急電鉄の電動貨車デト3011を譲受したデト2

極楽寺トンネルを向こうへ抜けると鎌倉市街へ出る.藤沢側から見る

背後の丘陵の極楽寺トンネルを抜けると長谷駅に着く.鎌倉側から見る

由比ヶ浜駅

鎌倉駅. すっきりとした建屋で国鉄鎌倉駅が目の前に.

0 件のコメント: