案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2022年12月17日土曜日

磐越西線 川桁駅

その昔、国鉄磐越西線の川桁駅に下車し駅前に出ると沼尻鉄道の川桁駅があり広い構内と硫黄を国鉄貨車に積替する貨物ホームなどがあり、駅前には旅館や集落もあった。

先日、磐越西線各停に乗り日が暮れた川桁駅に停まると駅は無人駅で、その先の駅前は真っ暗でひと気もなし。こんな寂しい風景は今やどこの駅でも同じようだが、かつての川桁駅を思い浮かべるとあまりの変わりように悲しくなった。

撮影:1964年1月


川桁駅を行く磐越西線のD50蒸機列車がよくやって来た。


川桁駅に硫黄積み込の貨物線があった。


沼尻鉄道が運んできた硫黄の積替えホーム。


沼尻鉄道の駅構内。


看板「沼尻鉄道のりば」掲げた川桁駅では列車が発車待ちしていて、待合室はスキーヤーで混み合っている。表の街路灯の広告に「スキーと温泉は沼尻鉄道で」と。


磐梯山を背に川桁駅を発車する郡山行各停列車。


磐越西線の各停列車は蒸機が客車を7両も牽いていた。

2022年12月16日金曜日

駅風景

いつの時代も駅風景の写真は楽しいものです。
先日 会津の旅で友人が撮った会津若松の1枚。

磐越西線の郡山行電車、その向こうに喜多方行の気動車、更に会津鉄道の気動車。
ホームの旅人、女学生、乗務員などが入った駅風景を見ていると、
何の変哲もない電車が活き活きして魅力的に見えてきます。


会津若松 2022.11.30  撮影:Chu Yamamotoさん

以下は1964年の夏のこと。


奥羽本線 新庄  1964.8.5
旅日記から→新庄駅の記事


奥羽本線 大石田  1964.8.5


山形交通尾花沢線 大石田  1964.8.5

2022年12月10日土曜日

今日の夕暮れ時

facebook等ネットで当たり前になっている自動リサイズ 長辺2048pix
ブログを始めた頃は恐る恐る500pix、あれから12年が経った。 


2022.12.10

2022年12月7日水曜日

西花マキさんのイラスト

西花マキさんのイラスト作品はどれもずばり1960年代の風情。
 



ハンドルネーム(西花マキ)で分かるように西花巻(にしはなまき)駅がお好きなようです。


2022年12月3日土曜日

日中線熱塩駅

 元国鉄日中線の日中線記念館(熱塩駅)。
観光シーズンが終わって訪れる人もなく静まり帰った熱塩駅の遺構。
喜多方は一日曇天で時々雨だった。2022.11.30

















街の北方に飯豊(いいで)山系を望む朝の喜多方。


今はなき喜多方ラーメンひさごや。2003年


20年前の喜多方。

2022年11月23日水曜日

2.5次元のジオラマ

 以前紹介したことがある青木秀敏さんの情景2.5次元化の第2作で
尾小屋鉄道 尾小屋の給水タンクと5号機です。
写真の遠近感を忠実にジオラマに再現したそうです。
どういう理論でこのような模型の寸法を割り出すのか私にはさっぱりわかりません。


5号機の実物画像。PentaxSP 55mmレンズ


いや~よくできています2.5次元ジオラマの完成。


5号機はこんな形に作られている。



背後と側面から見るとこんな形状になっている。


箱に収納された2.5次元のジオラマ空間。

青木さんを悩ませた5号機のランボードの傾き。真横から見るとこんなです。

2022年11月17日木曜日

扇島のピーコック

1964年12月、扇島のピーコック(三井埠頭1号機)に時々火が入り稼働することがあった。
元国鉄5500形2Bテンダー機を2B1タンク機に改造したB10形10両の内の1両。

今月発売の鉄道模型趣味12月号にB10を2両製作した「2両のB10」Beyer Peacockの記事があった。元国鉄B10形の4号機が三井埠頭1号機で、6号機が小湊鉄道6号機だそうだ。



鉄道模型趣味2022年12月号

1964.12.25

いつもこの小屋に棲んでいて時々出てきて動くことがあった。


川崎市鶴見地区の一帯は大変な排煙で常に空がかすんでいた。
日本の高度経済成長期が真っ只中の頃。


南青山の写真展

 日藝 写真展「Railway 髭おやじとゆかいな仲間たち」11月16~28日開催。
ギャラリー ストークス(東京都港区南青山6-2-10 TIビル 4F
の初日を観てきました。

写真展の案内


会場に入ると中央に展示されたアメリカンOナローのセクションレイアウトが目を惹きます。





2022年11月15日火曜日

谷根千

 コメント欄で谷根千の話題が出たところで、先日歩いた根津~千駄木の風景を数点アップしてみます。


根津神社





2022年11月14日月曜日

慌ただしい11月

11月も早や半ば、この半月があっという間に過ぎた。
先月から何人かの40~50代の現役世代とお話すると、デジタル社会の進化や価値観の変化があまりにも急激で、私のようなリタイア生活者が今の時代についていけないのは当然か。


久しぶりの歌舞伎町で現役世代と夜飲み会。


銀座で同期生と昼のみ会。





秋の多摩湖自転車遊歩道(小平)を歩く。


鉄談議 昼のみ会。


下町 千駄木で出版祝いの会。