案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2010年12月7日火曜日

東野鉄道 五日市鉄道から来た気動車

東野鉄道の初回(5月11日)にアップしたように、流された蛇尾川鉄橋の手前 西那須野~大田原を区間運転していたのが、元五日市鉄道の流線型17m車キハ501でした。
正面が国鉄42000と同型の流線型だが、42000のような3ドア大型車ではなく、41000に42000の丸い顔をつけたような好ましい気動車であった。オデコライトがとても魅力的。

西那須野と大田原間を往復するキハ501。  大田原近く  1966.12.30

西那須のから来たキハ501。 大田原近く
前回アップ済み画像を再調整しました。

キハ501。 41000の頭部に42000の流線型をつけたような気動車。





2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

このときの情景、目に残っています。
町田のTさんと3人で五日市鉄道の廃線跡を半日かけて散策した時にも、この気動車が走行していた事を思い浮かべています。青蛙

katsu さんのコメント...

青返さん
3人で五日市鉄道廃線跡を歩いた時は、私も東野のキハ501の走行を想像しました。東野鉄道では素晴らしいロケーションの中をキハ501が走っていたのに、その後訪問することなく惜しい事をしました。