私が長野電鉄を片手間に訪問したのは1970(昭和45)年で、その時は長野電鉄の古豪電車が走る魅力が僅かに残されていました。その3年前の昭和42年に訪問した田辺さんのスキャン画像を見ると昭和45年とは違って良き時代の長野電鉄だったようです。この時代の僅か3年の違いは大きい。
昭和42年春で鉄仲間は解散し、私はもう地方へ撮りに行くことも滅多になくなったが、その後、田辺さんは昭和44年ごろまで地方を同じペースで撮り続けていたことが遺されたスキャン画像から判りました。私はこんな良き時代だった長野電鉄のことを何も知らずこの頃志賀高原にスキーに行って湯田中まで乗車したのに長野電鉄には全く無関心でした。
昭和42年2月 良き時代の長野電鉄を田辺さんが遺された画像から追ってみます。
4 件のコメント:
この10年後位に発売されたソノシート付き記念乗車券を持っていますが、吊り掛けモーター音のする電車ばかりでとても楽しいです。
こんな古い電車が日常的にローカルな景色を走る、いわゆる日本の田舎電車が消え去ってしまったのが寂しい限りですね。
モハ600は、上田交通譲渡後をfacebookにアップしていました。
上田交通でもでかいパンタは健在でしたね。
宵闇さん
この長野電鉄の風景は宵闇さんが生まれる以前の時代であったと思います。
そんな吊り掛けモータの田舎電車が走る古き日本の風景に興味もたれているのに驚きます。
私は長野電鉄は関心少なくこの時代を知らなかったのですが電車が素晴らしいですね。
写真見ながらどんな吊り掛け音していたのか聴いてみたいものです。
野村さん
FBではいつもお世話になっています。
貴FBの5月14日に上田原車庫の写真をやっと見つけました。
長野電鉄から上田交通へ行ったモハ611は赤白ツートンカラーで物置でしたか。
このモハ611は上田交通に譲渡されてから使われなかったようですね。
私は昭和45年に長野電鉄でモハ611の走行を見ましたがでかいパンタは畳んでいました。
コメントを投稿