案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2019年9月30日月曜日

第15回軽便模型祭2

南軽出版局から今回発売された「軽便鉄道雪景色」「基隆&瑞三炭鉱鉄道」「軽便賛歌Ⅸ」

1/80 9mmナローの車体ペーパーキットが目立ってきた。
Moso Factoryから日本鉱業佐賀関鉄道ケコキハ511の車体キットが発売され、年末には何と異色のケコキハ512の発売が予定されている。
そしてIori工房からは下津井のオープンデッキ客車ホロハ3→ホハ10の車体キットが発売された。

今年の軽便モジュール倶楽部は音声入りでさらに実感高まってきた。
もしかしたら栃尾線モハは垂直カルダンの音声だったかも??

Oナローモジュール倶楽部。
舘野さんの2019TMSコンペ入賞作品「田植え日和」、稲の数だけ穴をあけてそこにネコジャラシを2400本植えたそうだ。

北九州から磯野さんの新作。

磯野さんの下津井軽便鉄道~鷲羽編~

来客ピークが過ぎた午後の会場。

0 件のコメント: