案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2011年6月30日木曜日

松阪線の丸妻電車1

昭和39年12月に廃線となった三重電気鉄道(旧三重交通)松阪線。
松阪線と云えば何と言ってもあの丸妻の電車がイメージされる。
亀山まで行きながら松阪線の訪問は果たせず、学生時代に鉄研の
先輩から頂戴したのがこの3枚の松坂線現役時代のプリントであった。

撮影: 全点 法政大学鉄研OB 日暮昭彦氏

下りモ250+サ462が 土手上を走行中.  篠田山→蛸路 1964.03.30
丸妻で側面ドア2枚はモ250とモ261があった.
モ250は廃線後三重線へ転属、モ261はS26年に三重線転属済み.

サ362 元中勢鉄道のガソリンカー「カ4」を客車化.



上りモニ201+サニ422. 左は閉塞区間を統合中の標識. 蛸路 1964.03.30
丸妻で側面3ドア(荷物合造車)はモニ201~203の3両がいた.

廃線時までいた4両の丸妻電車は、全て三重線へ転属し翌1965年8月に三重線で全車確認することができた。松阪線訪問は果たせなかったが、元松阪線の丸妻車4+1両が確認できたのは幸いだった。

2 件のコメント:

Cedar さんのコメント...

昭和39年廃止とは、私はまったく間に合っていませんね。旧三重交通時代のツートン塗装すらぎりぎりでした。この丸い電車は四日市の八王子線でサハ化された姿を見た記憶はあります。

katsu さんのコメント...

Cedarさん
ありがとうございます。
松坂線廃線の翌年夏、私も三重線でサハ化され近鉄カラー化されている時代を見ました。あの素晴らしい旧三重交通のツートンカラーは残して欲しかったですね。
松坂線電車の三重線移籍後を引き続きアップいたします。