軸距は32~33インチ、車輪径は17~18インチクラスと極小のアーチバー。
その反対で、まるでアメリカンナローのような大きなアーチバーは草軽の貨車。
軸距は48インチ、車輪径は24インチと軽便にしては巨大なアーチバー。
前回のアーチバー台車1で書いた、草軽貨車、西大寺客車、沼尻ボハなどの特殊サイズ台車とは
ここに紹介する特殊サイズ台車のことです。

沼尻鉄道ボハ6

軸距32in(813mm)、車輪径18in(457mm)

西大寺鉄道ハボ14
軸距33in(840mm)、車輪径17in(431mm)

草軽コワフ113→栃尾ニフ23

軸距48in(1219mm)、車輪径24in(610mm)

軸距48in(1219mm)、車輪径24in(610mm)

草軽コワフの廃車体 新軽井沢
2 件のコメント:
アーチバーの資料ありがとうございます。
参考になります。
鹿ヶ谷さん
次回は部品が揃ったら模型アーチバーで大きさ比較をやろうと考えています。
コメントを投稿