川崎市電!顔の縦横比の影響でしょうか。なにか独特の かわいらしさを醸し出していますね。惹かれてしまいました。
にわとりさんそうですね。川崎市電の電車は皆とぼけた優しい顔をしていますね。オデコがツンツルの丸みを帯びているのも影響しているのでしょう。
久しぶりにコメントします。京浜急行の沿線に住まいしていたlodgershinmeishrineはこの写真の3両編成が本線を走行していた時代を記憶しています。真ん中の車両を選んで乗車した記憶があります。上段が黄色に下段が赤でした。庭先で家族写真を撮影した時に、この3両編成が偶然にも通りかかり、カラーで写っていた写真があったと思うのですが、今となっては所在不明です。拙、フィルムも8mm,ネガ,ポジともに酸っぱくなっています。
lodgershinmeishrineさん 写真のデハ230にクハ140を挟んだ赤と黄色の3連は大変な魅力ですね。私も子供の頃に横須賀の高台から見た本線を走る京急電車に憧れました。写真はあの時の230のままと思います。ところが車体更新で正面(顔)のヘッドライト、アンチクライマー、2段窓の特徴がすっかり一変してしまったのですね。道理でよく写真でみる赤いデハ230がピンと来なかったわけです。
こんばんは。本当に今では想像もつかない風景です。今の商業が栄え人並みの途切れることのない街の風景は、もっと後の時代のことなのですね。京急大師線、川崎市電、どちらも興味を惹かれる存在です。貨物輸送のために3線軌条になっていたことはどこかで知りましたが、こちらのお写真を拝見しまして合点がいきました。まさに工業地帯の真っ只中で、貨物輸送の需要のある地域そのものだったのですね。拝見させて頂きありがとうございました。風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
風旅記さんいつもコメントありがとうございます。川崎・鶴見地区の工業地帯には実に様々興味深いスポットがありました。一部の工場では入門許可が下りて工場内部の機関区で専用線蒸機が撮影できました。入門許可が下りない日本鋼管では産業用機関車だけでなく輸入古典蒸機も活躍していて外に出てきたところを撮ったりしたのが楽しい思い出です。こんな高度成長期の川崎・鶴見地区の光景もどんどん忘れ去られて行くのでしょう。
コメントを投稿
6 件のコメント:
川崎市電!
顔の縦横比の影響でしょうか。
なにか独特の かわいらしさを醸し出していますね。
惹かれてしまいました。
にわとりさん
そうですね。
川崎市電の電車は皆とぼけた優しい顔をしていますね。
オデコがツンツルの丸みを帯びているのも影響しているのでしょう。
久しぶりにコメントします。
京浜急行の沿線に住まいしていたlodgershinmeishrineは
この写真の3両編成が本線を走行していた時代を記憶しています。
真ん中の車両を選んで乗車した記憶があります。上段が黄色に下段が赤でした。
庭先で家族写真を撮影した時に、この3両編成が偶然にも通りかかり、
カラーで写っていた写真があったと思うのですが、今となっては所在不明です。
拙、フィルムも8mm,ネガ,ポジともに酸っぱくなっています。
lodgershinmeishrineさん
写真のデハ230にクハ140を挟んだ赤と黄色の3連は大変な魅力ですね。私も子供の頃に横須賀の高台から見た本線を走る京急電車に憧れました。写真はあの時の230のままと思います。ところが車体更新で正面(顔)のヘッドライト、アンチクライマー、2段窓の特徴がすっかり一変してしまったのですね。道理でよく写真でみる赤いデハ230がピンと来なかったわけです。
こんばんは。
本当に今では想像もつかない風景です。今の商業が栄え人並みの途切れることのない街の風景は、もっと後の時代のことなのですね。
京急大師線、川崎市電、どちらも興味を惹かれる存在です。貨物輸送のために3線軌条になっていたことはどこかで知りましたが、こちらのお写真を拝見しまして合点がいきました。まさに工業地帯の真っ只中で、貨物輸送の需要のある地域そのものだったのですね。
拝見させて頂きありがとうございました。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
風旅記さん
いつもコメントありがとうございます。
川崎・鶴見地区の工業地帯には実に様々興味深いスポットがありました。
一部の工場では入門許可が下りて工場内部の機関区で専用線蒸機が撮影できました。
入門許可が下りない日本鋼管では産業用機関車だけでなく輸入古典蒸機も活躍していて
外に出てきたところを撮ったりしたのが楽しい思い出です。
こんな高度成長期の川崎・鶴見地区の光景もどんどん忘れ去られて行くのでしょう。
コメントを投稿