案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2011年10月19日水曜日

寄居から丹荘へ

上武鉄道へ向かう時に通った寄居と丹荘の風景に戻ってみます。
当時は気にも留めなかった寄居の光景も今みると昭和37年を感じさせる。

東上線のクハ246 寄居 1962.12.23      拡大画像
池袋で乗った寄居行き準急はこんな電車であった。先頭を除く3両の凄い電車がとても気になる。
ホームの看板には東京へ準急98分とある。

いくらでも撮れた八高線のC58の貨物列車. 寄居  拡大画像
  
秩父鉄道の電機ED38 3号機.  寄居   拡大画像

何もない上武鉄道丹荘の駅.ここから西武化学工場前まで走っていた。
ポツンと置かれたハフ2(元川越鉄道の古典客車改造)

4 件のコメント:

Cedar さんのコメント...

東上線の準急の姿が懐かしいです。通学途中の池袋で毎日見ていました。寄居ってどんなところなんだろうと、いつも思っていました。

katsu さんのコメント...

Cedarさん
東上線にこんな電車が走っていたとは。当時としてはごく普通の電車に何も関心がなく目に止まりませんでした。
私も毎日見ている一時期がありましたが、全く撮らなかったです。こんな東上線をいろいろ撮っておけば今になって楽しめたでしょう。
当たり前の今日の一枚も撮っておくべきですね。

風旅記 さんのコメント...

こんにちは。
東上線の列車、無骨な車体が時代を感じさせる以上に古さを感じさせます。台枠の上に載せるように装架された車体は、いつの時代のものなのか気になります。
そして、上武鉄道のお写真、今となっては貴重なものだと思います。乗る人もなく貨物専業に近かったようですが、客車もあったのですね。
私が丹荘駅を訪ねたときには、駅跡地の宅地としての分譲後で、跡形もありませんでした。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com

katsu さんのコメント...

風旅記さん
こんにちは。
ブログの古い記事を読んで戴きありがとうございました。
この丹荘をアップしてから早や8年も過ぎました。
丹荘に置いてあった木造客車は旧川越鉄道ということで
研究家の小平歴史の研究報告にこの客車のことが解説されていました。
何もない丹荘駅構内でなんとなく撮った木造客車について
近々ブログに再度アップしようと思っています。