仙北の中でも小さな車両達は、昔の0番模型の入門機をイメージさせる。
入門機B型機関車に、2軸貨車、簡易な客車を牽かせて3線ガラレールの上を走らせた、
遠い昔のことが思い出される。
車輪と軸受の部品を買って、初めて自作したのが2軸貨車であった。
こんな昔のイメージ模型(模型の原点)に対し、今の模型はその対極にある。
こんな車両でも、軽便模型となるとファインスケールの時代となった。
遠い昔のことが思い出される。
車輪と軸受の部品を買って、初めて自作したのが2軸貨車であった。
こんな昔のイメージ模型(模型の原点)に対し、今の模型はその対極にある。
こんな車両でも、軽便模型となるとファインスケールの時代となった。
![]() |
DB071 主役はDCになり、DBは使われていなかった。 1964.8.4 |
![]() |
ト68 |
![]() |
ワ610 |
0 件のコメント:
コメントを投稿