案内文章
高度成長期に突入した1960年代は、
地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
。
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
を
回想してみました。
2010年6月25日金曜日
9両の蒙古の戦車
蒙古の戦車は9両いて、それぞれカタチが異なる個性豊かな機関車であった。袋井駅で確認できたのは、DB604、DB607、DB608、DB609、DB601の5両であった。他は新藤枝駅や相良駅側線で確認することができたが、DB603だけは出会えなかった。
詳細はこちら
にあります。
DB604 '1963.4.4
DB608 袋井駅
袋井駅構内のDB609。 向こうにDB607が見える。 1967.7.9
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿