案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2025年3月15日土曜日

綺麗な木造客車

生きた鉄道博物館 加悦鉄道のハブ2.とても綺麗な木造客車です。
これまで私の出版で車両写真は使ってこなかったですが、こういう綺麗な木造客車の写真等は何かに使ってみたいものです。
ところで、この社紋は西武鉄道の社紋によく似ているのに初めて気がつきました。日々利用している西武鉄道なのに社紋には目が行かなかった。


加悦駅 1962.07.31

1 件のコメント:

Tomii さんのコメント...

デッキ上部のRが優雅ですね。
これらの車両が加悦鉄道の廃線まで
残ったのは奇跡的でした。
1977年に初めて訪問した際、
この目にした時は感動しました。
http://rrfv2.masa-mune.jp/habu2_1.jpg