京王線中型車を撮った頃は新宿駅の地下化が完成し地下駅に移行する頃で、
あの頃に撮ったローカル電鉄風のこの一枚、やっと駅名が分かりました。
撮影場所が不明であったが、ここが初台駅とは! 1963.07.31
これが今の初台ですか! 杉田様よりメールで戴いた写真.
子供の頃に初台駅前のコクヨの看板がある三谷文具店によく通った方からメールをいただき初台駅であるのが判明。写真の初台駅はまだ地下化工事中で初台までの地下化完成は1964年6月7日であった。
これが今の初台ですか! 杉田様よりメールで戴いた写真.
1963年4月に新宿駅地下化が完成し、地下駅でダブルルーフ等中型車を見ることができた.その後すぐに昇圧化(1500V)し中型車は新宿地下駅から消えた.撮影:田辺多知夫氏 1963.06.02 昇圧化は1963年8月
8 件のコメント:
新宿地下駅の中型車の写真は珍しいですね。
地上駅から甲州街道に出るシーンは記憶にはありますが撮影はしてないです。
ご無沙汰しています。
地下・新宿駅の中型車の写真は初めて見ました。
とある本で中型車は地下線に入らなかったような記述を読んだことがありましたが、ダブルルーフ車も入っていたのとは。
2灯化された姿も精一杯の近代化?でちょっといじらしいですね。
すみません!デハ2125は2灯化されて無いですね、2400が2灯なので先入観で見てしまいました。
Cedarさん
新宿地下駅開業が1963年4月で昇圧化が同年8月ということで、地下駅に中型車が入ってきたのは数か月間だけだったのですね。この組み合わせが貴重でしたが私も撮っていませんでした。
なとさん
ごぶさたです。
2灯化された2400の写真も追加しておきました。
また、ダブルルーフでパンタ車も写っていました。
この数か月間だけだった中型車の凄い編成と新宿地下駅の組み合わせが面白いですね。
1963(昭38)年は京王線とって大変な時代だったと思います。
地下新宿駅を出発する中型車軍団素晴らしいですね!
めちゃめちゃ興奮してしまいました。
こんな風景間近で見れたら感動ものです。
次は東八王子駅や多摩御陵駅跡の写真もあれば記載してくださいね!
宵闇さん
京王線の新宿駅が地下になってから新宿駅周辺は大きく変わりましたね。
新宿で京王地下駅に下りると遠い昔のことが思い出されます。
新しい時代の幕開け京王地下駅と、昔の時代の名残り(中型車)が交差した数か月間でした。
あんな中型車が走っていた京王線の記憶などは次第に薄れていくのでしょう。
三谷文具店の前に、踏み切り小屋がありましたが、この写真の後ですかね?
コメントを投稿