銚子電鉄 本銚子駅前後の線路は今や緑のトンネル状態で日中は駅に人がいなかった。かつての線路には緑はそれほどなくて駅には人がいた。60年の歳月で木々が成長し緑がこれほどまでに成長するのは銚子電鉄だけではなく各地で起きているのでしょう。
案内文章
高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった。
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
を回想してみました。
2024年6月29日土曜日
2024年6月27日木曜日
60年ぶりの銚子電鉄
数年ぶりにミラーレスカメラを取り出して60年ぶりの銚子電鉄に行ってきました。
滅多に使わないミラーレスはスマホと違って後の画像処理が大変でテストの繰り返しです。
撮影:2024.6.25 Sony40mm 単焦点レンズ
背後の醤油工場と仲ノ町車庫. 2000pix 1.2MB
今年3月にデビューした55才の元南海.1280pix 520KB
登録:
投稿 (Atom)