案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2015年3月30日月曜日

西武新宿線 桜のシーズン

西武新宿線で立体化が進められる中井~東伏見間で桜名所といえば石神井川沿いと中野通りの踏切。いずれは消える新宿線と桜の風景を今年もまた撮ってみました。

石神井川沿いは毎年毎年飽きずに撮っていますが、いろいろ撮っても結局はこのありきたりの場所に落ち着いてしまう。

今日は満開、いずれ消えゆく石神井川沿いの新宿線風景.武蔵関 - 東伏見 2015.03.30
この電車が来ると顔が最悪、しかし好みが来るまで踏切で待ち続ける気力もなし.

そういえばスマイル電車が桜シーズンに試運転デビューしてから
早いもので7年が過ぎる.2008.04.04


楽しい地上駅 新井薬師前駅 2015.03.29


中野通りの踏切. 沼袋 - 新井薬師前
中野通りは中野方面に向かう桜見物の人々が続く.

新井薬師梅照院の桜.
この日はあいにくの曇天であったが日曜日で賑わっていた.

2 件のコメント:

宵闇 さんのコメント...

中野通りの桜いつ見ても綺麗ですね。

ワタクシかつて中野給水塔の辺りに住んでいた事があったので、ホビセンを含めたこのあたりはよく散歩していたので懐かしいです。

ホビセンの近くにヤマダ電気という普通の電気屋さんがあったり。

でも今日で栃尾線廃止から40年ですね。

katsu さんのコメント...

宵闇さん
先日の中野通りは曇天ながら日曜で多くの人で賑わっていました。
昨日~今日あたりは満開・快晴で桜も最高でしょう。
中野通りの踏切廃止は、鉄道地下化ではなく他と同様に道路が地下に潜ればよいと思うのですが。
綺麗な中野通りの桜が車窓から消えるのが残念です。

本日3月31日は遠い昔各地で地方私鉄が最後を迎えひっそり消えたことが思い出されますね。