玉電瀬田を発車すると専用軌道に入り、多摩川べりにある二子玉川園へ向かって下る.
松林がある坂の途中、左手丘の上に行善寺があり、行善寺から見える風景は江戸時代から「玉川八景」と呼ばれ有名であったそうだ。松林がある玉川八景の坂は玉電風景の名所でもあった。坂の途中の小さな踏切 1965.7.27 画像クリックで拡大 |
坂の周囲には自然豊かな風景があった.
行善寺の脇を松林がある急勾配を登る.
二子玉川園 駅は一時的に渋谷寄りに移動していた時代. 1965.7.27
5番線砧線の砧本村行、4番線渋谷行
二子玉川園を出た大井町線が併用軌道を溝ノ口へ向かう. 1965.7.27
昭和41年まで見られた大井町線が二子橋を渡る光景.
現在の地図上に玉電と国道246をなぞってみました。
9 件のコメント:
今、まさにこの近くに住んでいまして、しょっちゅう歩いている辺りです。トップの踏切は田園都市線をまたぐ陸橋となっていて、多摩川高島屋の別館がすぐそばに出来ています。
二子橋の併用軌道のお写真は貴重ですね!マンションの住人に<二子橋の上に大井町線の電車が走っていた>という話をしたら、誰も信じませんでした。
Cedarさん、素晴らしいですね玉川百景にお住まいですか!。多摩川を望むこの一帯はさぞかし素晴らしい眺めでしょう。
ストリートビューで坂の途中の小さな踏切辺りの現在(小さな陸橋)を見てみました。行善寺あたりは今も自然豊かなようで、この寺からの素晴らしい眺めを見に行くつもりです。
名勝の坂に今も田園都市線の線路があるのが嬉しいです。それと二子玉川の駅周辺は数年前に撮った風景ですら今や様変わり、大変なスピードですね。
暫く前までは、確かに良い眺めでした。でも、今は6000の横に写っている富士観会館後のマンションや遊園地跡の再開発ビルのおかげで、富士山の眺望すら怪しくなって来ました。それの張本人がT急と世田谷区ですからね。
東口の再開発で出来た完成間近の巨大なビルを見て驚きました。あれからもう1年。更にまた次の何かが出来てくるのでしょう。
玉川百景の眺めが失われて行くのが残念ですがこれも超人気の二子玉の時代の流れで仕方ないでしょうね。
懐かしい写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。当時、二子橋のすぐそばに住んでおりました。下の写真に「あづま家」の文字が見えました。ごく近所の料亭でした。なつかしいなぁ。
匿名さん
昨日、何かの検索で出てきた画像を開くと二子玉川の静止画のスライドイョーでした。
その中に電柱に「あづまや」表示がある二子橋を行く大井町線の写真がありました。
私が撮った時代と場所がほぼ同じだったと思います。
もしかしたら匿名さんはこのyoutubeを投稿された方かも知れませんね。
それ、二子橋と並んでいる下り坂の入口かもしれません。そこにあずま屋の表示を覚えています。その坂の下にボロわが家がありました。現在は二子玉川駅のプラットホームです。投稿は私ではありませんが見てみたいです。
匿名さん
↓これが昭和40年の二子玉川のスライドショーです。
https://www.youtube.com/watch?v=uUDP8-0yed8
ありがとうございます。とっても懐かしい風景が蘇りました。大井町線は黄色と紺色の車体が昔から走ってました。あずま屋がありましたね。この大井町線の工事ですっかり玉川の風景が変わってしまいました。我が家も立ち退きました。また、昔の玉電も懐かしいです。子供料金が13円だったかな?
Youtubeで他にもありましたので楽しませて頂きました。ありがとうございました。
コメントを投稿