経営や会社が変わりながらも命脈保ち続けた同線ですが、ついに2027年度末で休止との報が出てしまいました。りんご畑の中を行くステンレスカーも、過去の光景になってしまうのですね。
ねるねるさんコメントありがとうございます。私も何かで休止のニュースを見たことがあります。ブログのこの写真は1966年、あれから58年よく存続したものです。休止まで時間があるので何とか訪問したいものです。
ねぷたの時期と重なりましたが、訪問してきました。katsuさんが撮られた頃に東急線に新車として入った7000系が、最後の活躍を津軽の地で見せていました。拙作ではございますが、どうぞお納め下さい。https://imgur.com/fnIGIrB.jpghttps://imgur.com/ydRasWH.jpghttps://imgur.com/CuNaWA4.jpghttps://imgur.com/venkgtl.jpg
ねるねるさん画像ありがとうございました。60年前の弘前が私の訪問記に克明に書かれていて、なんとか紀行文に纏めようと思っています。街の中にある中央弘前駅が如何にも地方私鉄の雰囲気があり格別のものがあります。今も駅に雰囲気が残っていますね。最後の活躍を撮りに行かねばと思います。
コメントを投稿
4 件のコメント:
経営や会社が変わりながらも命脈保ち続けた同線ですが、ついに2027年度末で休止との報が出てしまいました。
りんご畑の中を行くステンレスカーも、過去の光景になってしまうのですね。
ねるねるさん
コメントありがとうございます。
私も何かで休止のニュースを見たことがあります。ブログのこの写真は1966年、あれから58年よく存続したものです。休止まで時間があるので何とか訪問したいものです。
ねぷたの時期と重なりましたが、訪問してきました。
katsuさんが撮られた頃に東急線に新車として入った7000系が、最後の活躍を津軽の地で見せていました。
拙作ではございますが、どうぞお納め下さい。
https://imgur.com/fnIGIrB.jpg
https://imgur.com/ydRasWH.jpg
https://imgur.com/CuNaWA4.jpg
https://imgur.com/venkgtl.jpg
ねるねるさん
画像ありがとうございました。
60年前の弘前が私の訪問記に克明に書かれていて、なんとか紀行文に纏めようと思っています。街の中にある中央弘前駅が如何にも地方私鉄の雰囲気があり格別のものがあります。
今も駅に雰囲気が残っていますね。最後の活躍を撮りに行かねばと思います。
コメントを投稿