案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2018年10月16日火曜日

写真展の終了。

昨日16時に、写真展「地方私鉄 1960年代の回想」が終了しました。
期間中の来場者数はリコーイメージングの計測データによれば、この会場で新記録だったようで、多くの皆さまにご来場いただき誠にありがとうございました。

軽便祭講演会や写真展の来場者には日ごろ本ブログを見て戴いている方が大変多く、もっともっとブログをしっかりせねばと思い知らされました。
写真展で感想ノートに書き込まれた沢山の感想や、来場者にお会いして得た沢山の感想を、今後の「地方私鉄1960年代の回想」発信に役立てて行こうと考えています。

10/12日夕刻の毎日新聞デジタルニュースに使われた画像。
業務用スキャナでスキャニングした画像は小さくして(横800pix)もとても鮮明です。昔のモノクロネガでデジタル画像技術の進歩(スキャニングと画像処理とプリント)の恩恵を受けるには、ネガをしっかりと維持管理し続けることが決め手になるのでしょう。

最終日の最後まで熱心に見て、書き込んで下さる方々。

10月14日(日) の熱気。Nさん撮影

10月13日(土)の会場。

10月13日(土)毎日朝刊の写真展紹介記事。そして写真集は完売! ありがとうございました。

嬉しいですね、空撮さんもいらしてくれました。

多くの方に読んで戴いた写真集や青春の記録、そして沢山の感想書き込み、ありがとうございました。

16 件のコメント:

モハメイドペーパー さんのコメント...

 写真展は初日にお邪魔しました。ちょうど昼食に出かけられていた時間です。実は私、昭和39年2月、九段の科学技術館から福島さんでアルバイトを始めました。あの時ご一緒だった風間さんなのですね。田辺さん、小川さんも覚えています。みなさんの話がきっかけでその年の3月、遠鉄奥山線に行きました。

匿名 さんのコメント...

還暦直前のファンです。写真展を拝見して感動しました。年代的に軽便はぎりぎりで、尾小屋、下津井の実地体験くらいです。地方私鉄が本当に好きなのですが、姿を消した清水市内線、新潟交通、片上鉄道、別府鉄道、南部縦貫鉄道などは体験できたものの、今は亡き私鉄にもっともっと行けばよかった、と悔いが残っています。それでも中一のとき初めての遠出で行った銚子電鉄が踏ん張っていたり、景色や雰囲気が大好きな津軽鉄道や小湊鉄道が健在なのは本当にうれしいことです。貴殿の貴重な写真の数々を楽しみにしております。これからも頑張ってください。

katsu さんのコメント...

モハメイドペーパーさん
えっ、54年前のあのアルバイトで一緒でしたか!
私は昭和39年2月18日の春休みに天賞堂で福島さんに引合わされて科学技術館の現場に行き、この日が福島模型アルバイトのスタートでした。レイアウトの作業員は10人程度だった・・・など、アルバイトの日々が克明に記録されていました。後のエコーモデルの阿部さん、慶応のSLファン小川さんなどがいた当時を工場をよく覚えています。日記を読むと、私はたびたび寝坊して無断欠勤が多く、福島さんにだいぶ迷惑かけていたようです。雪が降るとアルバイト休んでどこかへ撮りに行ったりとか。
こんなアルバイトで稼いだ費用でこの3月末は栃尾線と遠鉄奥山線のナローめぐりの旅に出たのでした。

katsu さんのコメント...

匿名さん
還暦直前ということは1960(昭和35)年頃のお生まれですね。
幼少時代にちょうど今回の1960年代風景の中にいたことになります。
1955~1965(昭和30年代)生まれの方が最も1960年代の風景を求めていることがよく理解できます。

天ワカ さんのコメント...

13日(土)にお邪魔しました。素晴らしい写真ありがとうございました。以前ブログに掲載された和歌山県の野上電鉄の写真でコメントさせてもらった者ですが、今回は大きく引き伸ばされた東和歌山駅での写真をじっくりと楽しませてもらいました。当時はまだ小学生になったばかりで細かいことは憶えていませんが、駅前でひときわ大きく建っていた農協会館だけははっきりと記憶にあります。
風間さんの写真は、どれもやさしくて何故かほっとします。きっと肩肘張ることなく自然体で撮影されてきたのでしょうね。写真展のような風景を今望むことはできないでしょうが、風間さんは今も撮影を続けられているのでしょうか。もしそうなら、風間さんの目で切り取られた今の風景というのも機会あれば拝見したいものです。

hmd さんのコメント...

こんばんは。お疲れ様でした。ご準備などの多々のご苦労があったと思います。
貴重なお写真を沢山拝見させて頂きまして、ありがとうございました。
軽便時代後の生まれですので、非常に驚きつつ、その時代の雰囲気を感じられました。
頒布して頂いた本も大切に致します。今後もご教授・ご指導の程、よろしくお願い致します。

esehoku さんのコメント...

写真展、日曜日にお邪魔いたしました。
ブログや、『地方私鉄…』の上下巻で見ている写真の数々ですが、改めて大きなサイズで見てみると、その土地や時代の空気感の伝わりもひとしおでした。
小一時間の懐かしい想いは、とても満ち足りたひと時だったのは、私も含めて来場された方々に共通していたと思います。
katsu様と直接お会いする事ができ、舞い上がってしまってろくな挨拶もできず、本当に失礼いたしました。
私はどうにも浅学非才ゆえ、想いを伝える言葉に乏しいのは歯痒い限りです。
ただ、懐かしい想いを語るには、言葉だけでは難しい事もあるとは思いますので、それを言い訳にして(苦笑)、これからもずっと懐かしさを語っていければと思っています。
引き続き、ブログも楽しみにしていきます。写真展も次回以降がありましたら、是非また行ってみたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

katsu さんのコメント...

天カワさん
あの野上電鉄の日方駅前の写真は今回もほんとうに話題が多かったです。
私はコンクール受けするような新鮮な撮り方はしていませんので、自然体で時代をそのまま記録する結果になったと思います。それとやさしい軽便鉄道が好きだったせいもあるかも知れません。
今は殆ど撮っていませんが、2006年辺りからデジカメで鹿島鉄道(鉾田線)などに夢中になった時期があり、右のカテゴリ「2000年以降の訪問」の中にこれらの路線がいくつか入っています。どうしても車両に限界を感じて止めてしまいました。

katsu さんのコメント...

hmdさん
こちらこそ、写真展にお越しいただきありがとうございました。
軽便時代を知らない世代までがこの時代の風景に関心を持っていただけるのは
驚きとともに大変嬉しいことです。どうか今後も宜しくお願いいたします。

katsu さんのコメント...

esehokuさん
先日はありがとうございました。
esaehokuさんの来訪を楽しみにしていたのですが、
あの時間帯は大変来場者が多くて十分に対応できず失礼してしまいました。
写真展は本とは違うということを私も今回初めて知りました。
皆さんからその土地や時代の空気感が伝わった感想が多く、ほんとうに嬉しいです。
いろいろな写真展巡りをして考え苦労した甲斐がありました。

Cedar さんのコメント...

本当にお疲れ様でした。そして大成功おめでとうございます。
落着かれたらぜひ、お時間作っていただきゆっくりと一献・・・・

chitetsu さんのコメント...

お疲れ様でした。
最後の撤収はちょっと寂しかったですね。
今度のRMモデルスでも紹介させていただきますね。

katsu さんのコメント...

Cedarさん
ありがとうございます。
楽しみにしています。

katsu さんのコメント...

chitetsuさん
たびたび来て戴きお世話になりました。
写真展に模型展示は大成功で、またやりたくなってきます。
RMモデルスでの紹介ありがとうございます。

京葉帝都 さんのコメント...

写真展お疲れさまでした。成功裏に終わってよかったです。
立ち話でいろいろとエピソードを聞かせていただき、
ありがとうございました。
風景の中の鉄道、人との関わり合いを再認識しました。
私も昔乗車した鉄道では、写真に残っていなくても、
車両や施設のみならず、車内でお話しした人や、列車のまわりの人達で、
印象に残ったシーンは記憶に残っています。
近いうちに成田ゆめ牧場へ行って、頚城のラッセル車や井笠の客車を
見にいってこようと思っています。
10/13の会場写真にアルバムを見ている私の後ろ姿が写っていました。
これからもブログのアップを期待しています。

katsu さんのコメント...

京王帝都さん
先日はありがとうございました。
ゆめ牧場で頸城や衣笠など実物のナローを見るの楽しそうですね。
乗車した鉄道で印象に残るシーンを記憶していることは写真以上に貴重だと思います。
今後ともブログよろしくお願いいたします。