案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2022年9月23日金曜日

桜木町駅


大岡川

先日、桜木町駅に下車したところ、余りの変貌で昔の横浜市電の軌道と国鉄の位置関係が全く分からなかった。昔の地図と写真を付けあわせて、かっての位置関係を割出してみようと取りあえず写真を並べてみた。


1961~1969年の桜木町駅と道路

桜木町東口の駅前風景との市電電停 1963年。
スタジオジブリ作品の公開場面8作品、合計400枚提供の中から
コクリコ坂50枚の1枚(ジブリの公式サイトより)
現在の桜木町東口の駅前はこの辺りに横浜桜木郵便局のビルが建っている。



桜木町東口の電停を発車して海に向かうとすぐ弁天橋を渡り本町通りに出る。1963年

以下3点は撮影:田辺多知夫氏
桜木町西口の16号線上にも電停があった。1963年
北方に東横線の駅があり、右手根岸線高架との間にできたのが現在の旧横ギャラリーでここが鉄道発祥の地となる。


市電電停「桜木町駅前」を出ると根岸線ガードをくぐりその先で大江橋を渡る。1963年
また、根岸線ガードの手前で左に分岐し急カーブして桜木町東口の駅前に出るとそこに電停があった。


殺風景な桜木町西口の大通り(16号線) 1963年
手前の高架の先に東横線の駅が見え、根岸線ホームは左にカーブしている。

2 件のコメント:

jha141 さんのコメント...

最後の写真は記憶が有ります 未だ首都高が羽田の先繋がって無く第三京浜を降り真直ぐ来るとこの感じでした 数年前付近を歩きましたが全く別世界に変わって居ました 浦島太郎でした。

katsu さんのコメント...

jha141さん
先日は私も浦島太郎で、横浜市電が走っていた時代を基準に今の街をながめると
結びつく面影は何もなしの感じでした。
地図上に今も残る道路の形状を見て、何とかかっての市電の軌跡をたどる
ことができました。