日方駅は国鉄海南駅と接続していないため、80mほど先に乗換え専用の「接続口」駅がある変わった駅であった。この二つの駅の間に拡がっている留置線には、南側に迫る和歌山の山並みを背に、至るところ元阪神の小型車オンパレードであった。よくぞこれだけ同類を集めたもので、5枚窓モハ24以外はどの車両もよく似ている。富山地鉄笹津線からやって来た小さなデ10型が入線したのはこの後の時代であった。後に人気者となった元阪神5枚窓のモハ24は既に入線していた。
野上電鉄で最も大型だった3扉のモハ23(元阪急1形26)。この車両もまた電動機とブリル台車は南海の中古品を流用したらしい。こんな由緒ある名車が活躍していた時代であった。
日方 1965.8.4
モハ24(元阪神)、と発車間近のモハ32(元阪神) 日方 1965.8.4
2 件のコメント:
869の改造前の姿は貴重ではないでしょうか?他の車体は各停用1000だった中唯一の急行用(=喫茶店)でしたが出場後は喫茶店スタイルでなかったのが残念でした。
Cedarさん
阪神からきた4両の喫茶店スタイルはどれもあまり活躍しなかったようです。
野上仕様に改造したモハ51 52を写真で見ると、あの独特の貫通ドアもそまままなんですね。
あの高貴なスタイルは田舎電車に似合わず反って無残の姿だったように思えます。
その点、元阪神(明かり窓付)のモハ31、モハ32等は誠に野上に似合っていたと思います。
コメントを投稿