案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2010年8月2日月曜日

西大寺鉄道4 木造ボギー客車ハボ3、14



ハボ14      1962.7.29


始めて見た、憧れの朝顔カプラーに感激!


ハボ3

車輪径420Φのアーチバ台車   上 ハボ3、下 ハボ14

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

だいぶ台車を撮っていますねぇ。倉敷市営の
キハ305の台車を撮っている写真がありました、そのうち…。アーチバーと朝顔カプラー
は模型にして走らす計画でしたのではなかったでしょうか。900mmージのこの鉄道の車両、特にアーチバーと朝顔カプラー客車は趣がありますね。青蛙

katsu さんのコメント...

青蛙さん
模型目的で撮った写真で、模型は実現しなかったものの、軽便のパーツを写真で楽しんでいます。単なる資料写真ですが、軽便の部品のカタチは格別です。