案内文章

高度成長期に突入した1960年代は、地方私鉄の廃線が次々と続いた10年間であった
「終焉の地方私鉄」を全国に追い求め、
空腹と闘った旅で撮り溜めたネガ。
そんなネガを掘り起し、地方私鉄の1960年代
回想してみました。

2012年4月29日日曜日

昭和51年の新小松駅1

1976(昭和51)年の小松線は既に金石線のモハ3000形5両がそっくり入線していて小松駅には5両が留置されていた。小松線はこの後1986年の廃線まで10年間存続した。

隣の尾小屋鉄道は廃線1年前で構内の線路もだいぶ外されて寂しくなっていた。
初めて見た1962年から14年も経っていてよく生き延びたものである。
散々楽しませてもらった尾小屋鉄道を見るのもこれが最後となってしまった。
 


最後を迎えた尾小屋鉄道 新小松駅 1976.04.09

新小松駅の先に延びていた留置線がなくなり駐車場になっていた.

新小松駅前の賑わい. 1976.04.09
鉄道施設はバスに転用されて行き、新小松駅は尾鉄観光バスの拠点だったのでしょう.
この翌年3月に尾小屋鉄道は廃線となり小松バスとなった.


尾小屋鉄道の車庫はかなりのスペースが尾鉄観光バス用になってしまった.クリックで拡大
バスを横目にひっそりと出発して行くキハ3. 手前の立派な線路は北陸本線.

0 件のコメント: