2024年7月31日水曜日

遠州鉄道 消えた気賀口~奥山間

私が見ることができた1962年以降の軽便鉄道で人気の沼尻、頸城、井笠、尾小屋は多くの書物で言い尽くされた感じがする。早くに消えた西大寺を除くと仙北、駿遠、奥山、花巻となるがこの中で紹介が少ないのは奥山線の非電化区間(曳馬野~奥山)で、今でも切り口がいろいろと楽しめる。



昭和38年に消えた廃線区間(赤)




1963(昭和38)年4月に部分廃線になる前、気賀口の先の急カーブで北へ方向を変え神宮寺川沿いに山間を奥山へ向かっていた。


気賀口  1963.4.4

2 件のコメント:

  1. 2年ほど前に、Chitetsuさんのクルマでこのあたりを通過しました。金指の立体交差の痕跡などがうっすらと残っていました。

    返信削除
  2. Cedarさん
    2年前とはつい最近ですね。
    今では立体交差の遺構は撤去されてしまったようですね。
    現地の方から遺構保存の活動でメールが来たことがあります。
    同行した友人(故人)から預かっている画像データの中に
    この立体交差の上から二俣線を撮った画像がありましたので
    アップしてみます。

    返信削除