2025年7月24日木曜日
JR日光駅前の今昔
›
1964(昭和39)年に廃止された、国鉄日光駅前のループ線。軌道線ならではの急カーブで駅前をぐるりと回るその線路は、楽しさがありとても気になる存在でした。青蛙、田辺両氏による当時の写真と、残されたループ線図とを照らし合わせて、その姿をたどってたのがみたのが2015年6月22日の...
2 件のコメント:
2025年7月16日水曜日
北勢線 西桑名駅 あれから60年
›
カラー撮影:2025.7.16 近鉄、JRと並ぶナロー北勢線の線路.桑名 三交カラーで今も活躍している旧200系3連+モハ. 200系の美しい原形 モ202+サ+モ201.1965.8.5 1971年に電装解除された 西桑名駅. 1965.8.5 西桑名駅構内.1965.8.5 ...
8 件のコメント:
2025年7月14日月曜日
鉄道が消えた跡の深さ
›
先日、facebookに投稿した記事より ー仙北鉄道 築館線の残照ー 鉄道が動いていた時代のこと以上に、鉄道が消えた後の線路の風景には深さがある。 そんなことに気づいたのは、撮影したずっと後のことだった。昔、鉄道写真といえば「列車ありき」で、車両がいない写真には興味がなく、まして...
2025年7月10日木曜日
小坂鉄道 軽便の面影は消えていた大館駅
›
花岡行と小坂行の発車案内が表示された大館駅. 1966.03.0 栃尾線に転じたホハ30 (元小坂鉄道のハ10)。 同時に栃尾へやって来た他の5両とは外観が異なる。 栃尾鉄道 悠久山 1964.3.22 昭和41年早春、奥羽本線の大館駅に降り立った。雪の残るホームには、あり...
2 件のコメント:
2025年7月9日水曜日
栗原電鉄 田園と空腹とM15形
›
2016年8月29日投稿記事「栗原電鉄 空腹と田園とM15形」のリニューアルです。 一面の田園地帯を行く電車はM15形だけ、貨物を除くと単調な鉄道だったのに何故かあの日の記憶が鮮明に残る。1966.03.01 冬枯れの田んぼ越しに農家が並ぶ。淡く芽吹いた木々と咲き誇る花。空腹を...
4 件のコメント:
2025年7月4日金曜日
中千住駐泊所ーネルソンと人情と、友の記憶
›
昭和38年の3月、その頃大学2年だった私は友人の“ガンちゃん”に誘われて、東武鉄道の中千住駐泊所を訪れた。 ガンちゃんは高校時代の同級生。東武の蒸機に並々ならぬ情熱を持っていた男だった。どこか憎めない江戸っ子気質、撮影よりも機関車そのものに惚れ込んでいるようであった。「今、中千...
6 件のコメント:
2025年6月30日月曜日
花巻電鉄 西鉛温泉「愛燐館」
›
2015年12月13日投稿記事のリニューアルです。 花巻電鉄軌道線の終点、西鉛温泉。そこにあったのは、駅舎もなくただホームが一つあるだけの、静かな終着駅だった。すぐ脇の砂利道を埃舞い上げて一台のトラックが通り過ぎていく。駅前には一台のバスが停まっており、待合室の看板に「愛燐館」の...
4 件のコメント:
2025年6月16日月曜日
西大野の交換風景
›
FBで好評でしたのでブログにも掲載します。 西大野の交換風景.1962.8.1 ホームに高下駄の学生、列車同士が静かにすれ違う。左の尾小屋行き列車の最後尾にオープンデッキの2軸客車。デッキに立つ一人の女性が静かに風景を眺めていた。彼女の横顔はどこか旅情を帯びて見えた。 今では...
7 件のコメント:
2025年6月9日月曜日
真夏の金平
›
タイトルバックを変えました。 この写真は尾小屋行列車の2軸客車オープンデッキから撮った金平です。今日の鹿部電鉄さんのコメントにあったように確かに線路がヨレヨレナローではなく立派に見えます。草が生えていない。 金平 1962.8.1 この写真から十年後、静かな金平駅にも変化の波が押...
2025年6月6日金曜日
西武鉄道 西武園線
›
西武園線沿線に菖蒲が咲く季節. 2025.6.4 菖蒲は来週初め頃が全盛期になるようだ. 北山公園の菖蒲苑 東村山駅 西武園線 東村山駅 国分寺線
3 件のコメント:
2025年6月2日月曜日
夕暮れ時の中井駅
›
西武新宿線 中井駅を夕暮れ時によく利用することがある。 大江戸線を下車し、新宿線・中井駅へ向かって、日が暮れかかった商店街の小さな通りを歩く。店先の灯りがぽつぽつと灯りはじめ、なんとなく下町風の親しみが漂う。そんな通りの先に、いつもの踏切が見えてくると、ふと足が止まる。 踏...
7 件のコメント:
2025年6月1日日曜日
宇都宮ライトレール
›
初めて乗ったLRTは新鮮で刺激的であった。 乗心地(振動)、静粛性、スムーズな走行と加速にこれまでの路面電車のイメージが消えた。線路を見ればまるで高速鉄道のような立派なレールと道床。 JRで宇都宮へ来てLRTを利用する客にとって乗換えと買物の動線が実によく出来ていて、宇都宮へ来た...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示