2024年6月27日木曜日

60年ぶりの銚子電鉄

 数年ぶりにミラーレスカメラを取り出して60年ぶりの銚子電鉄に行ってきました。

滅多に使わないミラーレスはスマホと違って後の画像処理が大変でテストの繰り返しです。

  撮影:2024.6.25 Sony40mm 単焦点レンズ


緑のトンネル.1280pix 830KB

背後の醤油工場と仲ノ町車庫. 2000pix 1.2MB


今年3月にデビューした55才の元南海.1280pix 520KB

仲ノ町界隈 2000pix 520KB
40mmレンズで撮ってトリミングにて画角半分に狭めたもの.


60年前(1963年)の仲ノ町駅.2000pix 870KB

面影残す外川駅.1280pix 750KB  これのみby iPhone

6 件のコメント:

  1. モハメイドペーパー2024年6月27日 23:20

    元南海車があまり汚れないうちに行こうと思っていますが、減便ダイヤの1時間ヘッドでは効率が悪く、これからの時期は熱中症になってしまいそうです。初めて銚子に行ったのは昭和46年くらいで、集電装置はビューゲルになっていました。

    返信削除
  2. 行かれたんですね。銚子って魅力的な所なんですが、鉄道もバスも結構時間かかるのでなかなか踏ん切れないです。
    しばらく前に南海汐見橋線の同系車を見に行ったし、オリジナル塗装も魅力的なんですけど。

    返信削除
  3. モハメイドペーパーさん
    まさにその通りこの季節はガンガン照りて熱中症になりそうでした。
    60年間歳月で沿線は緑のジャングル状態と増大した民家で、超望遠でも使わないと
    昔とは違って撮影ポイントは相当下調べが必要になります。
    昔のようなフラっと言って標準レンズで沿線撮り歩きは無理なような気がしました。
    今はそういう時代なんですね。

    返信削除
  4. Cedarさん
    私も全く同感です。
    とても遠く感じる銚子で、何度も行こうと思いながら60年に前に行ったきりでした。
    千葉から先のJRが何本もルートがあり今も頭に入っていません。
    それと家から千葉駅へ行くまでがめんどくさいのです。
    今回は「しおさい1号」を使って東京駅から銚子まで2時間でした。

    返信削除
  5. 半世紀程前に所沢工場改造のデハ501に逢いに行きましたがパンタ車はデハ501だけで
    残りはビューゲルで、デキ3が仲の町構内で入替えしていたのが思い出されます。
    ポール車が見たかったです。

    返信削除

  6. ぬか屋さん
    半世紀程前はまだ面白い電車が活躍していた時代ですね。
    私はデハ501入線前のデハ301までのポール時代しか知りません。
    この半世紀で次から次と車両が入れ替わったものの長閑な沿線の魅力は残されていました。
    昔には無かった緑のトンネルをのんびりと往復するのが今の銚子電鉄の魅力だと思います。

    返信削除