2019年4月30日火曜日

福島交通 飯坂温泉行きの電車4

前々回にカラーでアップした好ましい小型電車が1205で、同形の1204と供に旧カラーリングで在籍していました。

撮影:1966.12.31

 軌道線の1114の妻面丸みを彷彿させるモハ1205  曽根田 

最も小型(全長12m級)のモハ1204と1205 曽根田 


 広窓で15m級のモハ1203。 飯坂温泉 
すぐ下は摺上川の流れ

モハ1209と1208で右手に旧カラーのモハ1211が見える。 曽根田 

モハ1208と1209で向こうにモハ1205が見える。 曽根田 

モハ1208  曽根田 

モハ1209  曽根田 


ラッシュ時は旧型車に挟まれて活躍したサハ3016(S38年新製2両が増備) 飯坂温泉
向こうにいるは広窓モハ1203。
モハやサハの新製車を増備して態勢整えたものの、この直後にマイカーの時代を迎えた。

2 件のコメント:

  1. kazama様 先程投稿させてもらった tantanです。(匿名で書き込みました。)福島交通飯坂温泉行きの電車4も、当時の生活していた時間を思い出しながら拝見しています。
    当時小学生だった自分はこの電車で通学していましたが、奥に佇んでいる1204と1205だけは走っておらず、いつかこの電車の乗りたいと思っていましたが、ついにその願いは叶いませんでした。(車幅が狭かったのでしょうか・・)
    先日この飯坂線に乗車しましたが、当時よりも揺れは少なく、また車窓の業務は女性が担っており時の流れを感じずにはいれませんでした。
    (本当に懐かしい・・)
    福島交通飯坂線に限らず、これからもkazama様が撮影された全国の1960年代の写真を楽しいにしております。

    返信削除
  2. tantanさん
    感想ありがとうございます。
    奥にいた1204と1205はここでは全長が最も短くて可愛い電車でした。
    この時代の乗客増にはとても対応できなかったのでしょう。
    今、こういう電車は模型ファンにとても人気があります。

    当時(1965年)に小学生だった人は昭和30~35年生まれて今60才前後の世代になると思います。
    昨年秋の私の1960年代の写真展では、この世代の方が写真に最も感じてくれたようです。
    一回り上の団塊世代と違って、この世代の方は幼児~小学生時代に1960年代を体験したことが大きいと思います。

    返信削除