オリンパスペンSで撮った車両写真、スマホ画面用にBloggerのライトボックス機能(画像拡大)を
全て外してみました。車両写真はこの方が良さそうです。
全て外してみました。車両写真はこの方が良さそうです。
昭和39年の関西私鉄はこんな凄い電車が走っていた時代でした。
なんだこれは! の面構え
4300形は、1924年から1925年にかけて新京阪鉄道が製造した電気機関車である。3両が製造され、登場時の番号は1~3であったが、1929年に2001~2003に改番された(wikipediaより)
京阪電車
京阪 三条駅1番線
京阪 三条駅1番線
京阪に乗り入れた近鉄430型 奈良行き. 三条
いやぁ~関西が電車も街並みにも、東京とは違うにおいが満ちてた頃ですね!奈良電と京阪の直通や、嵐山の狸など、今のヒトには信じられない電車風景です。更なる続篇期待します!
返信削除良いですね、関西電車風景。
返信削除三条の奈良電乗り入れシーン、ウキウキしますね。
今も残っていたら楽しかったのに、残念ですね。
Cedarさん
返信削除南紀の小私鉄めぐりをして、京都で電車好きの鉄仲間二人と合流し、わけわからず撮ったのが
この私が撮った唯一の関西大私鉄でした。
この時は大手私鉄には関心が薄かったけど今見ると興味深々ですね。
嵐山の狸には私も驚きました。
こんなものが桂に居たなんて全く記憶がないのです。
chitetsuさん
返信削除ほんとうにあの時代に戻ってあの場所で撮り直したいですね。
当時はあたりまえの電車が50年も経った今になって見ると興味深々です。
興味深い電車の時代がこの後も暫く続いたのでしょう。
ところでPC向けに出来ているBloggerを時代の流れであるスマホ向けに
掲載画像をもっと最適化できないものか、なんてくだらぬ事を考えています。
久しぶりに拝見すると
返信削除懐かしい電車が写っていますした。
阪急の200型、たしかこの後昭和45年にお別れ運転が有り、引退しました。
その日が高校入試の前日でしたが、撮影に行っていました。
雪がちらつく寒い日でした。
2850型、、、形式2800型です2850は京都側のTCで(当時TCですがパンタを付けていましたが、後に撤去)
5両編成でなんとパンタが6個です。
おそまつケンさん
返信削除私は写真を撮ったにも関わらず
阪急にこんな200型が昭和45年までいたとは全く知りませんでした。
あの新型2扉車は2800系の中の2850形ですね。
なるほどTCで2丁パンタなのですね。