2018年5月28日月曜日

浅野川線 気動車崩れのクハ

この頃の浅野川線の電車は大変バラエティに富んでいて、中でもモデラーが喜びそうな気動車崩れのクハ1650形の存在が楽しい。クハ1651と1652の2両が在籍していた。

撮影:1964.12.31

ダブルルーフのモハ3102と組んだクハ1651。
モハ3102 七ツ屋

 モハ3551と組んだクハ1652。改造で貫通路と幌が付いている。七ツ屋車庫

 モハ3551 七ツ屋車庫

クハ1652

2 件のコメント:

  1. 出ましたね、気動車崩れキハ1650…もといクハ1650!
    元伊那電もそうですが、旧型車百鬼夜行時代の北鉄って、今更かもしれませんが本当に味わい深いですね。

    金沢って、駅周辺は都市そのものですが、浅野川線でほんのちょっと走っただけで田舎町の風景に変わるのは、今も変わらないと思うのですが、この頃の七ツ屋辺りはなおさらでした。
    昇圧直前に訪問した事がありましたが、その頃までは七ツ屋の雰囲気はさほど変わっていなかったように記憶しています。
    昇圧後は、ちょうど上田電鉄の上田原と同じようですね。
    駅の位置や構内配線も変わって、第一に無機的な新しい駅になったという点で。
    古くて汚くても(失礼)、人の手がきちんと及んでいると気持ちの良かったものでした。

    やっぱり北鉄シリーズは人気ですか。これはやはり「地方私鉄」のイメージにピタリとはまるからではないかと思います。
    クリームと朱色のツートンカラーがそうさせるのかな? と思ったりもします。

    返信削除
  2. esehokuさん
    北陸鉄道の魅力は
    まさに百鬼夜行時代の車両はもちろん、
    金沢の表舞台に隠れた北鉄金沢、中橋、野町、白菊町など
    金沢裏町風景から郊外向かう各線に、格別の魅力があったと思います。
    車両から駅施設まで今や無機質な風景になってしまったようですが、
    時代の流れで仕方のないことでしょう。

    返信削除