2014年7月の記事
昭和42年春 長崎の街に昭和の風景が溢れていた頃 にアップした2枚の写真。
この1枚は、前方右手に教会風の建物が見え一体どこからこの写真を撮ったのか? そのままなっていて、すっかり忘れていた写真。先日「右手の教会風建物」は浦上天主堂です、のコメントを戴き、建物を照合してみると確かに浦上天主堂の建物でした。
であれば、この写真、大浦天主堂辺りの高台から撮ったものではなく、こんな近くに浦上天主堂が見える場所は大浦天主堂とは全く別の場所であることが判明。
当日の行動記録を読んでみると、石橋あたりで長崎電軌を撮ったのち、長崎駅に戻り「市内めぐりバス」に乗っている。バスのコースは長崎駅→大浦天主堂→グラバー邸→唐人館→市内抜けて→文化会館→平和祈念像とあった。
前回の記事のキャプションはこんなであった↓ 長崎の街 1967.03.02
長崎在住のものですが、貴重な写真ありがとうございます。今は無き長崎国際体育館や旧長崎商業?などが映っております。僕はお写真を撮られた年にはまだ生まれておりませんが、80年代くらいまではこのような建物は残っていたので懐かしく存じます。
返信削除匿名さん
返信削除今、九州は豪雨で大変ですね。
長崎に大きな被害がなければよいですが。
長崎体育館は爆心地公園から見える変わったカタチの建物ですね。
現在、この場所に立って長崎の街を眺めたら53年の月日で
街がどう変化したかがよく分かることでしょう。
あの時の魅力的な街は今もきっと変わってないことでしょう。