2017年10月8日日曜日

東北本線 仙台駅前

市電が走る仙台駅前。 1964.7.30  先輩のアルバムより

私が訪問したのは上の写真の一週間後であった。仙台市電の撮影に夢中になり仙台駅は1枚も撮ってなく全く記憶にないが、この時の仙台駅はこんなだったのだ。

東京オリンピック開催の年、活気溢れる仙台の街。 左手が仙台駅前   1964.08.08

市電が行き交う駅前の賑わい。市電も沢山の客が乗っている。

以下は当時の市電通りの街並みです。
片平一丁目検察庁前

東北本線を越える花京院~小田原一丁目と思ったのですが、片平一丁目検察庁前近くのようです。のんびりと電車と車と自転車が走る。ミゼットの小さいこと。道路を走る電車と車と自転車のバランスがこんなであった時代、これぞ環境と人に優しい理想の道路ではないだろうか。

ここから仙台駅方面へ向かってみます。
裁判所前~片平一丁目検察庁前。


 裁判所前


仙台の中心部でも道路に全く車がいない。

②系統は仙台駅前の手前で分かれて長町へ向かう。

長町車庫前

7 件のコメント:

  1. いつも懐かしい写真をありがとうございます。
    写真二枚目の、ビルと看板をのせたゲートの間にある駅前路地街が残っているくらいで、
    全ての写真に写りこんでいる建物はみごとに消滅しています。
    もし旅行者が50年ぶりに仙台を訪れたとしたら、仰天するでしょうね。
    何にも残っていないのですから。

    最後の写真の場所は、片平一丁目検察庁前を過ぎて大町西公園前へ向かうところです。
    看板の針久本店(たしか料亭だったような)周辺はマンションが立ち並び、
    昔の面影はありません。
    手前に見える門だけが長い間保存されていましたが、今は取り払われてしまったようです。
    門の右上に見えるのが青葉城天守閣跡の展望台です。
    この時期、歩道がまだ砂利道だったのには驚きました。

    URLは懐かしいカルカッタのトラムです。
    ttp://freightcar.jp/0_frame_freephoto/f_9001_11_005.htm

    返信削除
  2. 訂正です
    写真を拡大したところ右手に片平一丁目検察庁前の電停が写っていますね。
    従って片平一丁目検察庁前付近が正解です。

    左手は広瀬川で、幼い頃、河原で開催された移動動物園を見に行ったことがあります。
    真冬の寒い日で、不思議なもので、顔に当たる雪の冷たさとか、かじかんだつま先とか・・・
    断片的に甦る鮮明な記憶は不思議なものですね。

    返信削除
  3. #9999さん
    撮影場所のご指摘ありがとうございました。
    それにしても当時の風景に味わい深いものがありますね。
    今やどこへ行っても同じような風景になってしまったようです。
    1964年の真夏の仙台市内を更に進んでみようと思います。

    返信削除
  4. 始めて仙台市電を見たのは昭和42年の夏でした、駅前の雰囲気はこのお写真と同じ感じでしたね、駅前電停のところは架線柱がセンターポールだったのも記憶に残っています。

    返信削除
  5. Cedarさん
    昭和42年夏と言えば東北三大祭りで、東北の列車や駅が賑わっていたことでしょう。
    仙台の七夕祭りに多くの若者がリョック背負ってこの駅前に立ったと思います。
    Cedarさんもその一人?
    今、仙台駅前に立っても当時のわくわく感は何もありませんね。

    返信削除
  6. さすらい日乗2019年5月22日 17:40

    今村昌平の映画『赤い殺意』にこの頃の仙台が出てきます。雪の降る町を市電が通るシーンもありますが、これはスタッフが上に篭を吊るして降らせた雪だそうですが、非常に美しいシーンになっています。

    返信削除
  7. さすらい日乗さん
    映画の紹介ありがとうございます。
    この映画、youtubeでさわりを見ましたが凄い映画ですね。
    何故かSLがよく出てくるのも興味深いです。
    雪の降る仙台市電の美しいシーンとは、いいですね見てみたいものです。
    久しぶりにブログの仙台市電を見ました。

    返信削除