皆さんがコメントされているように、専用軌道を行く路面電車は魅力たっぷりですね。私は名鉄美濃町線くらいしか出会えませんでした。1枚目にある水郡線のDD13牽引が牽引する旅客列車は、冬場に暖房車が連結されることで有名でした。なお、2本並んでいる線路は複線ではなく片側は貨物支線だそうです。
三等急電さん写真の水郡線の旅客列車はそうでしたか、私は何も知りませんでした。この時代は国鉄もいろいろと面白いのが走っていたと思われます。この翌年に撮られた水郡線の湘南型2枚窓キハを追加しておきました。水浜電車は水戸駅前を発車してから水郡線をまたぐあたりが丘陵地帯のようで、とても変化に富んでいて軌跡をこれから調べるつもりです。常磐線またぐ長い高架の写真はよく見掛けますね。
6枚目の画像のように、民家の軒先をかすめるように走る軌道線の風景が大好きです。本当に生活感があって、鉄道が土地の人々の暮らしと一体であるかのようですね。…ところで、「水浜」って何て読むのですか?(あ゛〜〜己の無知が恥ずかしいです〜!)「江若」と同じに「すいひん」ですか?それとも、「草軽」と同じに「みずはま」ですか?
心は加賀人さん鉄道が生活に溶け込んだ風景、私も大好きです。軽便やトロリーラインではよく見られるこんな風景と思います。私が趣味誌などで知った水浜線は現役時代からファンの間で「すいひん」線と呼んでいました。呼び方に何の疑問もなく改めて調べることもありませんでした。50年前の鉄道ピクトリアル誌では「ふりがな」もありませんでした。水浜線の存在が遠い昔のことで、今では「ふりがな」が必要かも知れませんね。2004年発刊のRMライブラリーでは水浜に「ふりがな」が付いていました。
皆さんがコメントされているように、専用軌道を行く路面電車は魅力たっぷりですね。
返信削除私は名鉄美濃町線くらいしか出会えませんでした。
1枚目にある水郡線のDD13牽引が牽引する旅客列車は、冬場に暖房車が連結されることで有名でした。
なお、2本並んでいる線路は複線ではなく片側は貨物支線だそうです。
三等急電さん
返信削除写真の水郡線の旅客列車はそうでしたか、私は何も知りませんでした。
この時代は国鉄もいろいろと面白いのが走っていたと思われます。
この翌年に撮られた水郡線の湘南型2枚窓キハを追加しておきました。
水浜電車は水戸駅前を発車してから水郡線をまたぐあたりが丘陵地帯のようで、
とても変化に富んでいて軌跡をこれから調べるつもりです。
常磐線またぐ長い高架の写真はよく見掛けますね。
6枚目の画像のように、民家の軒先をかすめるように走る軌道線の風景が大好きです。
返信削除本当に生活感があって、鉄道が土地の人々の暮らしと一体であるかのようですね。
…ところで、「水浜」って何て読むのですか?
(あ゛〜〜己の無知が恥ずかしいです〜!)
「江若」と同じに「すいひん」ですか?
それとも、「草軽」と同じに「みずはま」ですか?
心は加賀人さん
返信削除鉄道が生活に溶け込んだ風景、私も大好きです。
軽便やトロリーラインではよく見られるこんな風景と思います。
私が趣味誌などで知った水浜線は現役時代からファンの間で「すいひん」線と呼んでいました。
呼び方に何の疑問もなく改めて調べることもありませんでした。
50年前の鉄道ピクトリアル誌では「ふりがな」もありませんでした。
水浜線の存在が遠い昔のことで、今では「ふりがな」が必要かも知れませんね。
2004年発刊のRMライブラリーでは水浜に「ふりがな」が付いていました。