毎日通勤で通りますが、地下になっただけで朝は相変わらず電車が数珠繋ぎ!目眩がします。
なとさん下北沢、毎日の通勤で通っていたのですか。50年以上昔も朝は下北沢の手前から詰まっていました。これに関しては何も変わってないのですね。悲願の複々線化は2017年度から運転開始なんですね。
50年以上前も朝は線路容量が一杯なのですか。複々線になっても代々木上原から新宿は複線ですから、今以上に千代田線直通を増やすことになるのでしょうね。でも新宿始発が減ったらそれはそれで座って帰れるチャンスが減るし・・・
なとさん50年以上前の殺人ラッシュと停滞は今どころではなかったです。当時は列車編成などで輸送キャパシティが今とは比較にならないくらい小さかったですが。ひどい混雑で、窓ガラスが割れたり子供は連結面の運転室に入ったり・・一度ブログに掲載したことがありますが変なコメントが入ったため記事を消去しました。
50年は経ちませんが、約35年前の学生時代、総武線(中央緩行線)の秋葉原~新宿間もひどいものでした。窓ガラスが割れて急遽ベニヤ板を当てていたり、もっぱら女性の靴がいくつもホーム下に落ちていたり、直接は見ていませんが、ホームと電車のドアの隙間に足を挟まれて怪我をした人もいたそうです。首都圏ではラッシュ解消が悲願でした。今は随分と楽になったように思います。
esehokuさん35年前の中央緩行線もそんなひどい時代があったのですか。今でも山手の上野~秋葉原の混在も変らないみたいですが、昔のような朝の異常な状況はどこでもなくなったと思います。
毎日通勤で通りますが、地下になっただけで朝は相変わらず電車が数珠繋ぎ!目眩がします。
返信削除なとさん
返信削除下北沢、毎日の通勤で通っていたのですか。
50年以上昔も朝は下北沢の手前から詰まっていました。
これに関しては何も変わってないのですね。
悲願の複々線化は2017年度から運転開始なんですね。
50年以上前も朝は線路容量が一杯なのですか。
返信削除複々線になっても代々木上原から新宿は複線ですから、今以上に千代田線直通を増やすことになるのでしょうね。
でも新宿始発が減ったらそれはそれで座って帰れるチャンスが減るし・・・
なとさん
返信削除50年以上前の殺人ラッシュと停滞は今どころではなかったです。
当時は列車編成などで輸送キャパシティが今とは比較にならないくらい小さかったですが。
ひどい混雑で、窓ガラスが割れたり子供は連結面の運転室に入ったり・・
一度ブログに掲載したことがありますが変なコメントが入ったため記事を消去しました。
50年は経ちませんが、約35年前の学生時代、総武線(中央緩行線)の秋葉原~新宿間もひどいものでした。
返信削除窓ガラスが割れて急遽ベニヤ板を当てていたり、もっぱら女性の靴がいくつもホーム下に落ちていたり、直接は見ていませんが、ホームと電車のドアの隙間に足を挟まれて怪我をした人もいたそうです。
首都圏ではラッシュ解消が悲願でした。今は随分と楽になったように思います。
esehokuさん
返信削除35年前の中央緩行線もそんなひどい時代があったのですか。
今でも山手の上野~秋葉原の混在も変らないみたいですが、
昔のような朝の異常な状況はどこでもなくなったと思います。