「栃尾線の客車1」で紹介したアーチバー台車を履いたホハ1形などの客車を並べてみました。
後の栃尾線近代化で客車牽引が廃止され、ラッシュ時はフル動員されていたこれらの客車も間もなく全てが消滅した。
後の栃尾線近代化で客車牽引が廃止され、ラッシュ時はフル動員されていたこれらの客車も間もなく全てが消滅した。
撮影: 全て1964.03.22
ホハ1形(1~8) ホハ1
ホハ1形ホハ5
ホハ1形ホハ7
ホハ1形ホハ8
2軸客車を2両合体させたホハ10
元草軽の小型客車ホハ18.
繋がれた客車のバラバラな高さ 左からホハ27+ ホハ6+ ホハ7+ ホハ1+ ホハ18+ ホハ8
ホハ10を牽いた電車が悠久山を発車して行く.
「編成美?何それ美味しいの」な凸凹雑多なごちゃまぜ感が楽しいですね。
返信削除一両一両が強烈な個性を主張していて全車しっかり乗ってみたくなります。いいなあ、この編成。
影武者さん
返信削除3'6''ゲージではこんな腰高さ不揃いはありませんね。
軽便の列車の楽しさここにありで
軽便を模型にするならこんな不揃いを楽しみたいものです。
同一形式でも後から様々な改装があり1両1両が異なってしまうのでしょう。