車両基地には検車庫1棟と工場2棟があり、余りに古く朽ち果てた施設に福武線の財政の苦しさの象徴かと思い私は歴史的価値も感じ取れず、建屋全体や内部の写真を撮るのも失礼と思い撮らなかった。ところがこの検車庫は「福武電気鉄道」が設立された1921(大正10)年に建築されたそうで今や築90年超える由緒ある歴史的検車庫なのであった。
大正10年築、福井鉄道の木造検車庫を保存へ、催しでの活用検討…国の登録有形文化財、目指す動きも
福鉄は、従来の車両より幅の広い新型低床車「F1000形」の導入に伴い、二〇一三年度中に、国・県から計三億三千八百万円 の支援を受けて工場二棟を建て替える。七月にも取り壊しを始める。 これに合わせ、検車庫にあった車両点検スペースを新工場に移設。 (中日新聞・日刊県民福井から)
撮影 2008.10.14
この後、改築された西武生(現:北府)駅
左手が検車庫で北側に築65年の工場2棟が並ぶ
左手に検車庫と工場
工場で整備中の200形203
仮台車に乗った203の連接部
600形602 デキ3 デキ11 600形601
工場を通り抜けた北側の一角
仮台車が気動車用菱枠形ですね、よくも今の時代まで残ったものかと。元は名鉄からのサハ20形が履いていたもの?
返信削除私もサハ20形の物だと思います。
返信削除以前、名鉄モ5000形?の
台車を見かけた事があります。
探せがお宝台車が出てくるかも(笑)
茂内クロさん、
返信削除常夜燈さん、
福井鉄道のサハ20とは随分古い車両をご存じですね。私は全く知りませんでした。
常夜燈さんの「ローカル駅の坪庭」で鯖浦線用サハ20の写真を見ましたが、元ガソリンカーはこれくらいなので菱枠台車はこれから外されたのでしょう。
常夜燈さんが撮られた昔の福井鉄道の車両写真集を見るとこの鉄道の電車がいかにバラエティに富んでいたかがよく判ります。
路面電車に入れ変わってしまった今の福井鉄道からは想像もつきませんね。
西武線沿線に住んでいた私は小さい頃、"西"武生を西武"生"だと勘違いして、なんと読むのだろうと悩んでいました。
返信削除先日、なかよし鉄道の帰りに寄ってみましたが、新型の低床車が走っていました。
福井の町に溶け込んでいました。
やうじさん
返信削除私も同じで、西武沿線住まいなので今だに「西武生」をつい西武・・・と読んでしまい、
素晴らしい武生(たけふ)のイメージぶち壊しです。
その後、駅名変更になったのは良いのですが
北府(きたご)もまた難しい読み方ですね(泣)
"きたご"と読むんですか?
返信削除"きたふ"だと思っていました。
別件ですが、京福のテキ512の模型を作成中です(正確には作成してもらっているのですが)
時間が空いている時で結構ですので、一度特集を組んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
やうじさん
返信削除京福のあのテキ512ですか。
あまり写真は撮ってないので特集と言えるほどのものはできませんが
写真探してあればアップしてみます。