凸凹道路をオート三輪が埃を撒き散らして軽便列車を追いぬいて行く昭和38年の風景。
道路は未整備でオート三輪が活躍していた時代でした。こんな時代はまだ駿遠線もバスやトラックに対抗出来たのでしょう。この時の訪問では短時間にDB機関車が牽く列車がひっきりなしにやって来たものです。ところがその4年後には袋井-新三俣がバス運行に切り替えられ、この僅か4年の様変わりは高度成長時代に自動車保有台数と道路舗装率が急激に増大した日本の様変わりだったのでしょう。
駿遠線DB608が牽く列車と、日本のどこにでも見られた非舗装路とオート三輪.
柳原-諸井 1963.04.04
柳原-諸井 1963.04.04
蒙古の戦車とオート三輪と砂利道・・
返信削除卒倒しそうな情景です〜。
高度経済成長が地方に押し寄せる前夜の日本らしい風景最後の時代ですね。
chitetsuさん
返信削除駿遠線はすれすれセーフでほんとうにラッキーでした。あと数年遅れていたらガッカリの風景です。殆ど情報がなかった駿遠線を初めて訪問し蒙古の戦車が次々にやって来た時はこんな世界があったのか ! と驚いたものです。
模型で昭和の情景を取上げると昭和40年以前の情景を題材にされることが多いようですね。
2013年9月1日 10:41 削除