ところが「呉2」の何枚かの阿賀駅前の写真に第一生命、「嫁入道具」、青山家具の看板が写っていて、阿賀車庫へ入る線はどうやら「嫁入道具」の前から分岐していたようであった。
さっそく呉線の安芸阿賀駅前の古い航空写真から位置関係を調べてみた。
航空写真は家具店の建物などまだ建っていない時代だが、子供達が遊んでいた街角は安芸阿賀の駅前通りであり、そこを直進した先に見えた市電通りの「嫁入道具」青山家具店の脇に電停があり、阿賀車庫の分岐線は家具屋の前あたりであることが判った。
市電の阿賀車庫は安芸阿賀駅と電車通りの間のかなり広い一角にあったわけだ。
安芸阿賀駅の駅前一等地にあった車庫の跡には今や大きなビルが立ち、殺風景だった市電通りの空き地も今ではビルが乱立している。
1000形. 昭28年ナニワ工機製の軽量電車
500形 元武蔵野電気鉄道1形 800形 昭26年帝国車両製
100形単車. 旧芸南1形(昭2梅鉢製)を昭25帝国車両で半鋼製車体新製.
第一生命とトップセンターは阿賀駅前だったのですか。私も地図であたったのですが判りませんでした。貴兄が行かれた5カ月後に訪れたのですが102は同じ位置でダルマになっていました。朝の呉線は壮観でした。
返信削除常夜燈さん
返信削除常夜燈さんが撮られた第一生命や家具店トップセンターが見える写真を思い出しました。ここが電停阿賀駅前だったのが分かったのはつい数日前です。路面電車の場所当ては中々楽しいものです。呉市内線に較べ呉線の蒸機は写真写りがよく素晴らしかったですね。
いつも貴重な写真を拝見させていただいています。家具店は寿司屋になりながらも当時の建物のまま残っています。グーグルストリートビューで確認できますので、よろしければどうぞ。
返信削除にわか呉市民さん、ありがとうございます。
返信削除ストリートビューで元阿賀駅前電停の場所を見ましたが
確かに家具屋の建物は昔のままで今は寿司屋になっているのを確認できました。
隣のビルは立替えたようですが今でも第一生命なんですね。
今や町や主要道路沿いであればそこへ行かなくてもストリートビューで激変の今昔比較ができますね。
便利な時代になったものです。