2010年12月17日金曜日

東急玉川線 砧線の今と昔2

今度は終着駅 砧本村から二子玉川へ、1962(S37)年当時の光景です。


 砧本村の駅。 1962年12月

砧本村で降りるとワカモト製薬の工場があるだけであった。

砧本村を発車すると畑を見て二子玉川へ向かう。 砧本村 - 吉沢


背後には多摩川の土手が近い。  吉沢 - 砧本村 


鉄橋を過ぎ吉沢駅を出て踏切の先を右へカーブすると直線区間に入る。吉沢 - 中耕地

踏切の先を右にカーブし二子玉川へ向かう廃線跡。  '10.12.15

直線区間  吉沢 - 中耕地

直線区間の廃線跡。 吉沢 - 中耕地  '10.12.15

二子玉川駅 1962年12月
最後に48年前の二子玉川の光景をもう一度。
今のきらびやかな二子玉川駅前の光景はここから生まれた。

6 件のコメント:

  1. 懐かしい風景と玉電。砧支線の今昔がよくわかります。青蛙

    返信削除
  2. 青蛙さん
    昔の砧線沿線の何もない殺風景な風景は、今や高級住宅地ですね。
    二子玉川の駅周辺は行くたびに変わり、これからも果てしなく進化し続けるのでしょう。

    返信削除
  3. 現在二子玉川に程近いところに住んでいるので砧線の跡の遊歩道は何度か行きました。吉沢のカーブでは、通常の玉電の連結器では曲がれなかったので、砧線用の2連には京急のお古の密連が使われてました。

    返信削除
  4. Cedarさん
    二子玉川のお近くでしたか!
    砧線の2連があったとは知りませんでした。
    吉沢の急カーブは何回か撮った筈なのに一向にネガが見つかりません。
    私はこのカーブが砧線で最も印象に残る風景でした。2連がカーブを行く写真があれば楽しいでしょうね。

    返信削除
  5. 東急玉電を明けましたら、デハ60型が出てきました!つい、先月トラムウェイのキット(プラキット)を組んだばかりです。たまには浮気するのもいいもんです!
    小田急といい、玉電といい、身近な東京ものもいいものですね。

    返信削除
  6. 池田さん
    玉電も作ったのですか!
    昭和30年代後半の小田急や都電などもアップする予定です。この頃は東京でも長閑な風景でした。地方ばかり目を向けて足元東京は殆ど撮らなかったのが残念です。
    池田さんが利用された井笠で元神高鉄道の残党車を集めた記事も予定しています。

    返信削除