2010年5月21日金曜日

鹿児島市電 上町線

1967年3月の鹿児島市内風景。
モノクロ画像なのに、脳裏に車体の緑と橙の南国カラーが残ります。

大学病院前を行く309(元都電)。
手前は私学校跡がある鹿児島城(別名、鶴丸城)跡。1967.3.1

当時、市役所から分かれて清水町まで行く上町線があった。市役所前 - 大学病院前 - 岩崎谷 - 長田町 - 竪馬場 - 柳町 - 春日町 - 清水町。岩崎谷~長田町間で鹿児島本線をオーバクロスしたところにあった岩崎谷電停に403(元都電)が。

薩摩義士碑の前を行く310。 大学病院前~岩崎谷
だだっ広い道路を301が行く。昭和42年、まだ車が少なかった時代か?

11 件のコメント:

  1. 鹿児島にはよく行きましたが、市交通局の電車はまともに撮っておりませんから、改めて興味深く拝見しております。鹿児島県と東京都とは明治時代から非常に仲がいい。元都電の車両もその関係で鹿児島で活躍していました。懐かしい光景が続くこのシリーズ。楽しみにみております。青蛙

    返信削除
  2. 青蛙さん
    調べたら、確かに東京都電との関係が深い歴史ですね。
    301~310は元王子電軌、そしてあの細面403がなんと元都電の木造3扉車の改造とは!
    なるほど403の顔が細い訳です。
    403は都電木造3扉車のイメージが全くないですね。

    返信削除
  3. 鹿児島の薩摩義士碑を調べていて、ここにたどり着きました。
    私の記憶には全く残っておりませんが、車が少なかったこの時代、多分ここの薩摩義士碑前を通ってこの当時の城山公園に行ったはずです。公園は現在の"城山観光ホテル"にあったと思います。私にとっては貴重な風景の記憶です。お願いが一つ、私が登録しているフォト蔵サイトのコメントにこの写真のリンクを貼りたいのですが、よろしいですか?サンチョ

    返信削除
  4. サンチョさん
    コメントありがとうこざいました。
    フォト蔵サイトへのリンク、何も問題ありません。貴サイトにある沢山の画像を拝見したいものです。
    当時の九州の私鉄・路面はこれから二周り目に入るところでした。この城山公園あたりの事は現地紹介のいろいろなサイトを参考にさせてもらっています。

    返信削除
  5. サンチョさん
    さきほどフォト蔵 薩摩義士碑を拝見しました。何十年も昔の風景が今の風景に重なり感激です。

    返信削除
  6. リンクの件、ありがとうございます。
    さきほど「鹿児島薩摩義士碑 風景の記憶」と題してアップしました。
    http://photozou.jp/photo/show/1416348/73819453
    サンチョ

    返信削除
  7. サンチョさん
    薩摩義士碑のアップ拝見しました。
    がその後、画像が見れませんが?

    返信削除
  8. フォト蔵サイトによると昨日からシステム障害のため復旧中のようです。
    どうも、私のアップした写真があまりにインパクトが有りすぎて、フォト蔵サイトに深刻なダメージを与えてしまったようです^^;。僭越ながら、フォト蔵サイトになりかわりまして皆様に御迷惑をお掛けしております事をお詫び致します。
    ...この頁も今回は、なかなかコメントが追加できません。マルチアップ時はご容赦。
    サンチョ

    返信削除
  9. フォト蔵のシステム障害は何とか私の分については復旧したようです。
    お詫びと言っては何ですが、参考までに昔の写真記事へのリンクを整理したものをアップしました。
    http://photozou.jp/photo/show/1416348/74187058
    よろしかったらどうぞ。サンチョ

    返信削除
  10. フォト像の画像が元に戻り安心しました。
    写真比較記事の紹介ありがとうござました。
    鹿児島のことがよく伝わってきます。
    弊ブログのコメント欄は、何故か控えに入ってしまい、書込み直後に表示されないことがあります。サンチョさんのコメントは数回そこに受領されていました。申し訳ありません。

    返信削除
  11. 私は、丸みをおびたいわゆる鹿児島市電スタイルの以前の市電である400形より若番の電車を知りませんので貴重な写真を見せていただきました。
    400形は車体幅が確かに狭いですね。文献では2150mmとなっていて、他の電車より150〜300mmくらい狭く、その分車内も窮屈だったのではと想像しています。

    返信削除